![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ティーンコート 2 | ||||||||||||||||||||||||||
『IS〜男でも女でもない性〜』で主演を果たした剛力彩芽が女子高生検事役で活躍する青春ドラマの第2巻。痴漢事件を起こした高校生・高石の裁判が行われることに。しかし、罪を認めていたはずの高石は無実を主張し…。第3話から第5話までを収録。 第3話 女子高生痴漢裁判 第4話 痴漢犯は白か黒か 第5話 対決! 天才弁護士 音声仕様:日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ティーンコート 3 | ||||||||||||||||||||||||||
10代の少年少女が犯人の更正を目的として自主的に裁判を行う“ティーンコート”を舞台にした青春ドラマ第3巻。クレーマーの和子によってバイトをクビになった押上が、和子を恨み故意に自転車ではねたことが判明するが…。第6話から第8話までを収録。 第6話 悪い奴ほどよく語る! 第7話 いじめを暴く15の証言 第8話 熱血教師の秘め事 音声仕様:日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ティーンコート 4 | ||||||||||||||||||||||||||
『IS〜男でも女でもない性〜』で主演を果たした剛力彩芽が女子高生検事役で活躍する青春ドラマの第4巻。美里と三郎は、高校のサッカー部で起こった部室荒らしの容疑を掛けられた服部の裁判を担当することに。第9話から最終第11話までを収録。 第9話 ライオン男の雄叫び!? 第10話 20の連続万引き事件 最終話 求刑は愛の告白!? 音声仕様:日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ラスト4 | ||||||||||||||||||||||||||
化学施設が爆発し、致死量以上の毒素が放出された死の町で、生き残った4人の戦いを描くホラーアクション。毒素によって住人がゾンビ化し、軍隊は町全体を隔離してしまう。孤立した危険地帯で生き残った4人は、自由を取り戻そうと仲間と共に立ち向かう。 <映像特典>◆日本字幕版予告編 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 狂わせたいの | ||||||||||||||||||||||||||
「パビリオン・プレジャー・ナイト」などカルトなTV番組の演出で知られる石橋義正監督が、その独自の感性をフルに駆使して描いた人生転がり不条理コメディ。ストーリーとしては一応、普段乗らない終電に乗ってしまったサラリーマン(岡本孝司)が、その後タクシー、居酒屋、医院などで次々と奇妙な体験をしていくというものはあるのだが、あまりそちらの方は追わず、ただただ流れに任せてナンセンスなシチュエーションの数々を楽しむ方が得策。 モノクロ画面で70年代歌謡曲がしばしば歌われる趣向も、ヘンだが面白い。観る者ひとりひとりによって、笑えるところ白けるところが極端に分かれるだろうが、それもまた自分の感性と割り切って楽しむべし。個人的には拘置所のシチェーションがもっとも爆発的に笑えた。日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞受賞。 音声:1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 君が若者なら | ||||||||||||||||||||||||||
『蒲田行進曲』の深作欣二監督が若者たちの孤独と友情、挫折と自立を描いた青春群像劇。5人の若者たちが集団就職で上京してくるも、働き口の町工場があっさり倒産。彼らは独立して事業を起こすため、ダンプカーを買おうと奮闘を始めるが…。“あの頃映画 松竹DVDコレクション”。 <映像特典>◆予告編◆キャスト・プロフィール◆深作欣二監督プロフィール/フィルモグラフィ◆他 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 殺戮レイプ | ||||||||||||||||||||||||||
90年代後半に北カリフォルニアで起きた猟奇事件を描いたサスペンスホラー。レイプ事件の被害者が惨殺死体で発見。当初はレイプ事件の被害者が口封じのために殺されたと見られていたが、やがて事件を担当する刑事やその家族までもが殺害され…。R-15作品。 音声仕様:英:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 戦争プロフェッショナル | ||||||||||||||||||||||||||
アフリカの某国政府軍に、4人の戦争のプロが雇われた。任務は、反乱軍に襲われつつある町から住民を脱出させること。彼らは早速、現地へ飛ぶが、反乱軍も時を同じくして町へ襲いかかってきた…。傭兵の活躍を描いた冒険アクション。 音声:1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 組織 | ||||||||||||||||||||||||||
かつて強盗を働いた銀行が組織の物だったために、兄を殺され自らも命を狙われた男が、昔の相棒と共に逆に組織に挑戦。 脇に至るまで役者が良く、さながら'70年代の名バイプレイヤー総登場といった感。アクション・シーンも快調で、R・デュヴァルとK・ブラックの若くはない二人の関係が泣かせる。“B級アクションの傑作”という言葉はこの作品のためにあると言っても良い。 音声:1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 冬の嵐 | ||||||||||||||||||||||||||
ある陰謀に巻き込まれた女優に襲いかかる恐怖を、M・スティーンバージェンが一人三役を演じて描いたミステリー・サスペンス。 真冬のニューヨーク、一人の女が何者かに殺害され指を切り落とされる。一方、代役女優の応募に合格した売れない女優ケイティは、プロデューサの屋敷に連れていかれる。そんな中、不信な男の影にその場を逃げ出そうとして眠らされた彼女が目覚めると指が切断されていて…。 音声:1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 八月の鯨 | ||||||||||||||||||||||||||
リリアン・ギッシュとベティ・デイヴィスの二人の大物女優主演による友情ドラマ。リビーとセーラの姉妹は、長い人生のほとんどを一緒に過ごしてきた。そんな姉妹は毎年夏の間、アメリカ・メイン州の小さな島にあるセーラの別荘に滞在していた。そこの入江には、8月になると鯨がやって来る。少女の頃、よくその鯨を見に駆けていったものだが、二人ともそれは遠い昔のこととなってしまった…。 ギッシュ90歳、デイヴィス79歳、プライス76歳、サザーン78歳、ケリー・Jr66歳という、いずれもハリウッド映画のそれぞれの分野で一流の人生の年輪を重ねてきた名優達で繰り広げられるこの物語は、何と言っても5人とも本作での役が適役であり、彼らの老練の演技が、ささやかな日常生活を描いたこの作品に味わい深い雰囲気とドラマの奥行きを作りだしている。 音声仕様:英:2.0chモノラル |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 17 SEVENTEEN | ||||||||||||||||||||||||||
犯罪に手を染めてしまった主人公の葛藤を描いた青春クライムサスペンス。エリート学校に通いながらもスラム街で暮らす17歳のラス。ある夜、出所したばかりの男・オルラから20gの麻薬を渡されたラスは、それを水増しして売り、大金を手にするが…。 <映像特典>◆オリジナル予告編 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ アルビン3 シマリスたちの大冒険 | ||||||||||||||||||||||||||
シマリス3兄弟の活躍を描いたファミリーコメディ第3弾。休暇を楽しもうと豪華客船に乗り込んだシマリス3兄弟としまペッツ姉妹、そしてデイブ。しかし、デイブが昼寝をしている隙にカイトで空を飛んでいたアルビンたちは風で無人島に飛ばされてしまう。 <映像特典>◆ミュージック・ボックス◆撮影の舞台裏◆ミュージック・ビデオ 〜シング・アロング機能つき〜 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ キリング・フィールズ 失踪地帯 | ||||||||||||||||||||||||||
《絶対に救い出す――。》 テキサスに実在する犯罪多発地域で起きた実話をベースに、連続する少女失踪事件を追う2人の刑事の姿を描いたクライム・サスペンス。 テキサス州テキサスシティ。その一角にある“キリング・フィールズ”と呼ばれる湿地帯では、これまでに多くの死体が発見され、未解決事件の温床となっていた。ニューヨークから転属してきた相棒のブライアンとともに、そんな犯罪多発地区で捜査に明け暮れる刑事マイク。現在は連続少女失踪事件の捜査に当たっているが、一向に手がかりを掴めずにいた。そんな矢先、ブライアンが気に掛けていた心に傷を負った少女リトル・アンが行方不明となってしまう。 <映像特典>◆オリジナル予告編◆日本版予告編◆クロエ・グレース・モレッツインタビュー映像 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ グレート・ディベーター 栄光の教室 | ||||||||||||||||||||||||||
デンゼル・ワシントン監督・主演による感動ドラマ。35年、テキサス州。褐色人種が虐げられる歪んだ社会を正せるのは教育のみと信じる教師のトルソンは、ディベートクラスを立ち上げる。勇気ある生徒たちが討論大会出場に向け猛特訓を開始するが…。 音声仕様:英:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ザ・ダメージ | ||||||||||||||||||||||||||
病に冒された少女のために戦う男を描くバトルアクション。人目を忍び生活するジョンの下に、過去に命を奪った男の妻と娘が現れる。娘は心臓病で、莫大な医療費が掛かることを知り、ジョンは賞金を得るため地下格闘技のファイターになる決意をする。 <映像特典>◆予告編 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ とある飛空士への追憶 | ||||||||||||||||||||||||||
《そこに 自由は あるか。》 身分違いの切ない恋と手に汗握る空中バトルを描いて評判を呼んだ同名ライトノベルを、「時をかける少女」「サマーウォーズ」のマッドハウスが映画化した長編アニメーション。大きな海を挟んだ2つの大陸のみが存在する架空の世界を舞台に、たった一機で敵陣を突破し12,000kmを翔破するという過酷な旅に出た下級階層出身の飛空士と次期皇妃の運命を、ノスタルジックなタッチでスリリングに描き出す。声の出演は主人公シャルル役に神木隆之介、ヒロインのファナ役に竹富聖花。 中央海を挟んで12,000km隔たった2つの大陸。それぞれを支配する2つの国は対立し、戦争状態が続いていた。そんな中、神聖レヴァーム皇国の皇子カルロの婚約者ファナ・デル・モラルの命が敵国に狙われる事態に。そこで、敵国領内に残された次期皇妃ファナを救出すべく、彼女を水上偵察機に乗せ、護衛なしで敵中を突破し、12,000km隔てた神聖レヴァーム皇国に送り届けるという無謀とも思える極秘作戦が計画される。最下層の民で、身分の関係ない自由な空への憧れから飛空士となった青年、狩乃シャルル。その卓越した操縦技術を買われ、この失敗の許されない極秘作戦のパイロットに起用されるのだったが…。 <映像特典>◆特報◆予告◆TV-CM(計約3分) |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ニライの丘/〜A Song of Gondola〜 | ||||||||||||||||||||||||||
《基地のある島で ぼくらの青春は始まった──》 吉本興業がご当地映画の新たな形を目指して取り組む吉本地域映画の第1弾として、沖縄を舞台に製作されたドラマ。沖縄芝居『丘の一本松』をモチーフに、現代の沖縄に暮らす中学生のリアルな青春模様と父親との葛藤を描く。監督はオムニバス「琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。」の一編「マサーおじいの傘」を手掛けた沖縄在住の映像作家、大城直也。第2回沖縄国際映画祭出品作品。 沖縄芝居「丘の一本松」を現代の沖縄を舞台に映画化。北谷町に親子3人で暮らしている中学生・良は、父に「空手を習いたい」と頼むが認めてくれない。こっそり道場に通い始めた良は、そこでアメリカ人少年・ケビンと出会い…。 音声仕様:日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ポルノ☆スターへの道 | ||||||||||||||||||||||||||
自分の両親がかつて70年代に名を馳せたポルノスターだったという衝撃の事実を知ったオタク青年が、自らもAV界を志すコメディ。出演はニック・スウォードソン、クリスティーナ・リッチほか。アダム・サンドラーが脚本とプロデュースを担当。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1ch |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ わらの犬(ジェームズ・マースデン) | ||||||||||||||||||||||||||
バイオレンス映画の金字塔『わらの犬』のリメイク。平穏な環境を求め、妻と共にミシシッピー州の田舎へと引っ越した脚本家のデヴィッド。地元の荒くれ者たちを敵に回したことで、暴力の世界へと引きずり込まれていき…。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 宇宙飛行士の医者 | ||||||||||||||||||||||||||
60年代、冷戦下のソ連で、宇宙飛行士たちの健康管理の責任者となった医者の苦悩を描いた人間ドラマ。医師・ダニエルは、世界初の有人宇宙飛行に臨む飛行士たちと医師以上の気持ちで接していたが、彼らが国家の犠牲になることに納得はできなかった。 音声仕様:露:ドルビー2.0chステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 空飛ぶペンギン | ||||||||||||||||||||||||||
エリートサラリーマンとペンギン軍団のドタバタ劇を描いたコメディ。仕事は順風満帆だが家庭は崩壊寸前のトムの下に、父親の遺産として生きたペンギンが送られて来る。大暴れするペンギンたちに悪戦苦闘する中、それが別居中の家族にバレてしまい…。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1chサラウンド、日:ドルビーデジタル5.1chサラウンド |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 荒野の一つ星 | ||||||||||||||||||||||||||
『荒野の1ドル銀貨』のカルヴィン・J・パジェット監督、ジュリアーノ・ジェンマ主演によるマカロニウエスタン。 新保安官としてある町にやってきたライアン。最初の仕事は金の護送だったが、山賊のゴメス一味に奪われる。ライアンが赴任してきたため保安官になりそこなったロイドが、情報をもらしたのだ。だが、ライアンはゴメス一味を倒して金を取り戻す。が、ロイドの罠にはまった彼は、人殺しの罪をかぶせられて指名手配の身に。ロイドたちは、牛の焼きゴテの跡に別のコテを当てて、自分たちの烙印と同じ形にし、牛を盗んでいた。ライアンはコテを作った男から証拠品を手に入れるが、後任の保安官となったロイドに命を狙われる。が、ロイドの悪事は町全体に知れわたり、逆上したロイドをライアンは倒すのだった。 音声仕様:伊・英:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 操り人間 | ||||||||||||||||||||||||||
『ムカデ人間』のトゥームストーン・ディストリビューションが贈るショッキングホラー。妹を事故で亡くし、心に深い傷を負った画家のリリー。新たな人生を求め田舎町・カッサダーガへと移り住んだ彼女は、町で惨殺されたという少女の怨霊に遭遇し…。 <映像特典>◆オリジナル予告編 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 乱反射 | ||||||||||||||||||||||||||
《はじめての恋、はじめての気持ち》 高校2年生の嘉瀬志摩は、歌人である母の影響で自身も短歌の道に進み、新人賞を最年少で受賞した期待の若手歌人。しかし学校では特別視されたくないと、歌人であることを秘密にしていた。そんなある日、憧れの男子生徒、鏑木健人から告白され付き合い始めた志摩。しかし、いざ迫られると逃げ出してしまい、2人の関係もギクシャクしたものに。一方、短歌のほうも師匠でもある母から、誰かを想う歌という課題を出され、何も思い浮かばず苦悩する。そんな時、たまたま帰省していた2つ年上の幼なじみ、航大と再会した志摩。2人は昔から何でも気軽に話し合ってきた仲。そんな航大にさっそく悩みを聞いてもらう志摩だったが…。 音声仕様:日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ アンダーワールド 覚醒 | ||||||||||||||||||||||||||
《新たな敵は、<人類>。》 闇の種族、ヴァンパイアとライカンの戦いを描くケイト・ベッキンセイル主演のヒット・アクション・シリーズの第4弾。ついに人類を加えた三つどもえの戦いへと発展する中、一人の少女を救うために立ち上がる女ヴァンパイア、セリーンの活躍を迫力のアクション満載で描く。監督は「シェルター」のモンス・モーリンド&ビョルン・スタイン。 哀しき宿命を背負い、ヴァンパイア族からもライカン族からも追われる身となり、ついには人間に捕らえられてしまったヴァンパイア処刑人、セリーン。彼女は、バイオ企業アンディジェン社に12年ものあいだ監禁されていた。いまや人類は、両種族を自分たちを脅かす危険な存在とみなしてその殲滅作戦を繰り広げていた。そんな時、セリーンは12年の眠りから目覚め、施設からの脱走に成功する。やがてセリーンは、ヴァンパイアとライカンの唯一の混血種として生まれた一人の少女、イヴの存在を知り、抗争に巻き込まれた彼女を救い出すべく、ヴァンパイアとライカン、そして人類による三つどもえの戦いの渦中に身を投じていくのだった。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1chサラウンド、日:ドルビーデジタル5.1chサラウンド |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ アントキノイノチ | ||||||||||||||||||||||||||
《それでも、遺されたのは未来。》 「余命1ヶ月の花嫁」のスタッフが、さだまさしの同名小説を「雷桜」「プリンセス トヨトミ」の岡田将生、「余命1ヶ月の花嫁」「東京公園」の榮倉奈々主演で映画化した感動ストーリー。それぞれに心に傷を持つ若い男女が、“遺品整理業”の仕事を通して“生と死”に正面から向き合い成長していく姿を描く。監督は「ヘヴンズ ストーリー」「感染列島」の瀬々敬久。 高校時代の辛い記憶から自分を責め続け、心を閉ざす青年、永島杏平。彼は父親の紹介で、遺品整理業“クーパーズ”で働くことに。それは、遺族に代わって故人の部屋を片付け、遺品の整理をする過酷な仕事。それでも、先輩の佐相や久保田ゆきの下で仕事を学び、故人と遺された人々との様々な最後の別れに立ち会っていく。そんなある日、杏平はゆきの手首にリストカットの跡を見つけるが…。 <映像特典>◆メイキングダイジェスト |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ はやぶさ 遥かなる帰還 | ||||||||||||||||||||||||||
《僕らは彼に《希望》を託した。》 日本中が感動し、世界が賞賛した小惑星探査機<はやぶさ>プロジェクトの苦難の道のりとその偉業を、「沈まぬ太陽」「インセプション」の渡辺謙主演で映画化した実録ヒューマン・ドラマ。当初からプロジェクトをつぶさに取材してきたノンフィクション作家・山根一眞のベストセラー『小惑星探査機はやぶさの大冒険』を原作に、数々の困難に直面しながら不屈の意志でプロジェクトを成功へと導いた科学者、技術者たちの熱き奮闘の軌跡を、チームを率いる冷静沈着なプロジェクトマネージャーを軸に描き出していく。 2003年5月9日、十数年の歳月を費やして開発された小惑星探査機<はやぶさ>がついに打ち上げられた。それを見守るプロジェクトマネージャーの山口駿一郎は“これは長い旅路の始まり”と決意を新たにする。プロジェクトには技術者、学者、民間企業をはじめ様々な立場の人々が関わっていた。山口はいつでもロジカルに思考し、どんな時にも感情を表に出すことなく、冷静にみんなを指揮し、一つのチームへとまとめていく。朝日新聞社の科学部記者・井上真理は、そんな山口はじめ関係者の取材を進めていく中で、彼らの純粋な気持ちに惹かれていく。やがて<はやぶさ>は、目的地である小惑星イトカワの撮影に成功、2005年11月にはいよいよ最大の難関であるイトカワへの着陸(タッチダウン)とサンプル採取に挑むのだったが…。 <映像特典>◆特報・予告 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ザ・マペッツ | ||||||||||||||||||||||||||
カエルのカーミットやミス・ピギーなどの人気マペット・キャラクター総出演で贈るミュージカル・コメディ。引退した人気マペットたちが、かつて一世を風靡したマペット・ショーの殿堂“マペット・スタジオ”の危機を前に再結集して救済に奔走する姿を、人間とマペットの兄弟の絆を軸にユーモラスかつ華麗な歌と踊り満載で描き出す。 アメリカの田舎町で人間の兄ゲイリーと仲良く暮らすウォルターは内気なマペットの少年。ゲイリーとは固い絆で結ばれていたが、成長するゲイリーとの違和感も無視できずにいた。そんなある日、ゲイリーと恋人メアリーのLA旅行に誘われたウォルター。マペット・ショーの熱狂的ファンである彼は、あこがれのマペット・スタジオに行けると大興奮。ところが、いざ訪れてみると、マペット・ショーの殿堂はすっかり寂れており、まるで廃墟のようなありさまだった。しかも、石油王テックスの陰謀で解体の危機に直面していた。何とかしてマペット・スタジオを守りたいウォルターたちは、いまやハリウッドの片隅で静かな余生を送るカリスマ・マペット、カエルのカーミットを捜し出し、“ザ・マペッツ”の再結成を提案するのだったが…。 <映像特典>◆史上最長?のNGシーン集 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 逆転裁判 | ||||||||||||||||||||||||||
《偽りの真実を打ち砕け。》 カプコンの同名人気ゲームソフトを「十三人の刺客」「忍たま乱太郎」の三池崇史監督で実写映画化。近未来の法廷を舞台に、新米弁護士が難事件に挑む姿を、ゲームの世界観を再現するデフォルメしたキャラクターと派手な演出で描き出す。 20XX年、政府は凶悪犯罪の増加に対応し、弁護士と検事の直接対決で、わずか3日で結審する“序審裁判”制度を導入した。ある日、新米弁護士・成歩堂龍一の上司・綾里千尋が、長年追いかけていた事件に関する新たな証拠を見つけたとのメッセージを残し、何者かに殺害される。ところが逮捕されたのは、千尋の妹で、霊媒師の卵・綾里真宵だった。成歩堂は真宵の無実を信じ、弁護を引き受け、幼なじみで冷徹な天才検事・御剣怜侍と激しい法廷バトルを繰り広げるのだったが…。 <映像特典>◆特報・予告◆TVCM |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ヒューゴの不思議な発明 | ||||||||||||||||||||||||||
《ヒューゴの<夢の発明>にあなたは驚き、涙する》 ブライアン・セルズニックのベストセラー小説を「グッドフェローズ」「ディパーテッド」のマーティン・スコセッシ監督が自身初の3Dで映画化したファンタジー・アドベンチャー。1930年代のフランス、パリを舞台に、駅の時計台に隠れ住む少年が父の遺した機械人形の謎を追って不思議な大冒険を繰り広げるさまを、ジョルジュ・メリエスはじめ映画創成期へのオマージュをふんだんに、美しく幻想的な3D映像で描き出していく。 1930年代のフランス、パリ。父を亡くした少年ヒューゴは、駅構内の時計台に隠れ住み、時計の整備をしながら孤独な毎日を送っていた。そんな彼の心のよりどころは、父が遺した壊れたままの不思議な“機械人形”。その修理に悪戦苦闘していたヒューゴは、おもちゃ屋で万引きを働いて店主の老人に捕まり、人形について書かれた大切な父のノートも取り上げられてしまう。そんな中、ヒューゴは老人の養女イザベルと仲良くなり、一緒に機械人形の秘密を探ってゆくのだが…。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ カラー・オブ・ハート | ||||||||||||||||||||||||||
『ビッグ』の脚本家で知られるゲイリー・ロス初監督のハートウォーミング・ドラマ。TVの中に入り込んでしまったある兄妹が繰り広げる騒動をユーモラスに描く。モノクロとカラーが微妙な色合いで融合してゆく映像が見事。トビー・マグワイア、リース・ウィザースプーン共演。 1950年代のホームドラマ“プレザントヴィル”に夢中の高校生デイビッド。ある日双子の姉ジェニファーとチャンネル争いしていた彼は、ふとした事から姉と共にTVの世界に入ってしまう。その白黒の世界は暴力もセックスもないアットホームな世界。だが本能のままに行動する姉によって、白黒の世界は次第に色づきはじめる…。 <映像特典>◆ゲイリー・ロスによつ音声解説、ランディー・ニューマンによる音声解説、映画の中のアートについて、ミュージック・クリップ、オリジナル劇場予告編 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ジョン・カーター | ||||||||||||||||||||||||||
「スター・ウォーズ」などに代表される“スペース・オペラ”の原点とも呼ばれるエドガー・ライス・バローズの古典的傑作SF小説“火星シリーズ”の第1作『火星のプリンセス』を実写映画化したSFアドベンチャー大作。不思議な力で未知の惑星へと飛ばされた地球人ジョン・カーターが、危機に陥った惑星を救うべく立ち上がり、冷血な敵を相手に死闘を繰り広げるさまを壮大なスケールで描き出す。 1881年、元南軍の英雄ジョン・カーターが謎の失踪を遂げ、甥のエドガー・ライス・バローズに一冊の日記が託される。そこには、想像を絶する彼の冒険譚が記されていた――。1868年、騎兵隊の執拗な誘いを拒絶し無気力に生きていたジョン・カーター。彼はある日突然、謎の現象によって未知なる惑星“バルスーム”へと瞬間移動してしまう。いくつかの種族が暮らし、高度な文明を持つバルスームだったが、全宇宙の支配を目論むマタイ・シャンの陰謀によって滅亡の危機に。そんな中、平和を望むヘリウム王国の美しき王女デジャー・ソリスと出会ったジョン・カーター。驚異的な身体能力を発揮する彼は、救世主としてバルスームのために一緒に戦ってほしいとデジャーに懇願されるのだが…。 <映像特典>◆原作から映画へ◆音声解説 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ デビルズ・ダブル ある影武者の物語 | ||||||||||||||||||||||||||
《この真実に、ついてこれるか。》 イラクの元大統領サダム・フセインの長男にして権力を笠に数々の蛮行を繰り返し、国内外に悪名をとどろかせた男ウダイ・フセイン。本作は、彼に似ていたばかりに影武者をさせらることになった青年ラティフ・ヤヒアが体験した衝撃の実話を映画化した実録ドラマ。「マンマ・ミーア!」「17歳の肖像」のドミニク・クーパーが対照的な内面を持つ2人の男をみごとに演じ分けて高い評価を受けた。 家族を愛し、明るい未来が約束されていたはずの青年ラティフ・ヤヒア。しかしある日、狂気のプリンスと恐れられたウダイから自分の影武者になることを命じられる。家族を人質に取られたラティフに選択の余地はなかった。こうして彼は、ウダイの想像を絶する狂気の日常を目の当たりにしていくことになるのだが…。 <映像特典>◆キャスト・スタッフ プロフィール(静止画) |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 謎の彼女X 1 | ||||||||||||||||||||||||||
植芝理一の人気コミックをアニメ化した学園ラブストーリー第1巻。高校2年生の椿明のクラスに謎めいた美少女・卜部美琴が転校して来た。ある日、椿はふとしたきっかけで卜部の机に残っていた“よだれ”を舐めてしまい…。第1話と第2話を収録。 第1話 謎の彼女 第2話 謎の絆 <映像特典>◆ノンクレジットOP・ED◆オーディオコメンタリー |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 謎の彼女X 2 | ||||||||||||||||||||||||||
植芝理一の人気コミックをアニメ化した学園ラブストーリー第2巻。上野公平と丘歩子がキスしているところを目撃した椿の話に全く興味を示さない卜部だったが、不意に「私と今…キスしたい?」と言い出し…。第3話「謎の試験管」と第4話を収録。 第3話 謎の試験管 第4話 謎のガール・ミーツ・ガール <映像特典>◆音声特典/オーディオコメンタリー |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ デリンジャー | ||||||||||||||||||||||||||
米犯罪史上に名高いギャング、ジョン・デリンジャーの半生を生き生きと描いた、J・ミリアス監督のデビュー作にして、紛れもないベスト1だろう。教養は無いが雑草のようにたくましく生きるデリンジャーを中心に、彼を取り囲む若者たち、執拗に追跡してくるGメン等の人間模様が鮮やか。数度に及ぶ銃撃戦の迫力は、某国のアクション映画が束になってかかっても遠く及ばない出来栄え。 1933年、全米が大恐慌に見舞われる中、デリンジャーとその一味は各地で数々の銀行強盗に及んでいた。一方、一味を追跡するFBI捜査官パービスは、いち早くデリンジャーを仕留めるべく執念を燃やす。そんなある日、仲間の一人で恋人のビリーと戯れていたデリンジャーは警察の急襲を受け、投獄されるハメに。だが間もなく脱獄に成功、新たな仲間たちを従え、懲りずに銀行を荒らしていく。こうして仲間を失っては新しい手下を率いて犯行を続けるデリンジャーだったが、いつしか消息不明に。しかし、パービスの粘り強い捜査によって居場所を突き止められるのだが…。 音声:1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ メランコリア | ||||||||||||||||||||||||||
《世界が終わる。その衝撃の瞬間をあなたは目撃する――。》 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「アンチクライスト」の鬼才ラース・フォン・トリアー監督が、一組の姉妹とその家族を通して世界の終わりを描く衝撃のドラマ。巨大惑星の異常接近によって終末を迎えようとしていた地球を舞台に、世界の終わりに立ち会うことになった人々の姿を圧倒的な映像美とともに荘厳な筆致で描き出す。 新婦のジャスティンは新郎のマイケルとともに、結婚パーティが行われる姉夫婦の邸宅へと向かっていた。しかし細い道でリムジンが立ち往生、2人は予定時刻を大幅に遅れて到着することに。それは姉のクレアとその夫ジョンが準備してくれた盛大なパーティだったが、情緒不安定なジャスティンはわがままな振る舞いで周囲を困惑させてしまう。それから7週間後、惑星メランコリアはいよいよ地球へと迫り、クレアは不安と恐怖で落ち着きをなくしていく。そんな中、すっかり憔悴していたジャスティンも、すでに月よりも大きくなったメランコリアの姿を初めて目の当たりにするのだが…。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1chサラウンド、日:ドルビーデジタル5.1chサラウンド |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ 南の島のリゾート式恋愛セラピー | ||||||||||||||||||||||||||
南国のリゾート地にやって来た4組のカップルが強制的にカップル・セラピーの数々を受けるハメになり、様々な問題が浮き彫りになるさまとその顛末を描いたコメディ。 妻と離婚の危機を迎えたジェイソン。彼らは関係改善のためにと南国リゾートで行われるカップル・セラピーの参加を計画。さらに、一人あたりの予算を軽減しようとデイヴら3組のカップルを巻き込み、8人で現地へ向かうことに。優雅な休暇を満喫できると信じていたデイヴたち。しかし、そのツアーはカップル・セラピーへの強制参加が主体だった。そしてセラピーを通し、カップルそれぞれに様々な問題が噴出するのだが…。 音声仕様:英:ドルビーステレオ、日:ドルビーステレオ |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ バトルシップ | ||||||||||||||||||||||||||
《戦いは、海から始まる――。》 海軍マニアの父の影響で幼い頃から戦艦などに強い興味を抱いていたという「キングダム/見えざる敵」「ハンコック」のピーター・バーグ監督が、エイリアンの襲撃に立ち向かう日米軍艦乗組員たちの決死の戦いを描く洋上バトル・アクション大作。 ある日、ハワイ沖にアメリカや日本をはじめ各国の軍艦が集結し、大規模な合同軍事演習が行われようとしていた。血気盛んな米海軍の新人将校アレックスは、日本から参加した自衛艦艦長のナガタに激しいライバル心をむき出しにする。そんな中、演習海域に正体不明の巨大な物体が出現する。さっそくアレックスの乗る駆逐艦とナガタの自衛艦、それにアレックスの兄ストーンが艦長を務めるサンプソン号の3隻が偵察に向かう。ところがその正体は、地球に飛来したエイリアンの母船だった。やがて母船は巨大なバリアを築き、人類はそこに閉じ込められた3隻以外に反撃の手段を失ってしまうのだった。 <映像特典>◆LAW & ORDER 徹底追跡スペシャル/10分でわかるコバート・アフェア |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して | ||||||||||||||||||||||||||
《大人げないオトナたちが見つけた、小さな幸せ。》 1年をかけて北米大陸で見つけた野鳥の種類の多さを競う、アメリカ探鳥協会主催の大規模な競技会“ザ・ビッグイヤー”。本作は、仕事や家庭生活に支障をきたしてまでもそんな世界最大のバードウォッチング競技会に参加する男たちの悲喜こもごもを綴ったノンフィクションを、ジャック・ブラック、オーエン・ウィルソン、スティーブ・マーティンの豪華共演で映画化したハートウォーミング・コメディ。 “ザ・ビッグイヤー”、それは北米を舞台に1年間かけて繰り広げられる世界最大の探鳥コンテスト。ここに、鳥探しにとり憑かれ、コンテストへの挑戦を目指す3人の男たちがいた。しかし彼らは、コンテストを前にそれぞれに人生の岐路に立たされていた。大企業の社長ステュは、引退して夢だった鳥探し打ち込みたいと考えていたが、社員は引き止めに必死。一方家族は理解を示してくれていた。原子力発電所で働くブラッドは、趣味にのめり込むあまり、今も独身のまま親に頼って生活していた。最高記録保持者のケニーは、記録が破られることを恐れるあまり家庭を顧みず、離婚を繰り返していた。そして今年も、3度目の結婚に危機が訪れる。 音声仕様:英:ドルビーデジタル5.1chサラウンド、日:ドルビーデジタル5.1chサラウンド |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 | ||||||||||||||||||||||||||
《世界を変えたのは、妻であり、母であり、ひとりの女性だった。英国史上初の女性首相の栄光と挫折、そして最愛の夫との感動の物語。》 主演のメリル・ストリープがみごとアカデミー主演女優賞を獲得した伝記ドラマ。男勝りの決断力とリーダーシップで“鉄の女”の異名をとった英国初の女性首相マーガレット・サッチャーの人生と知られざる素顔を家族との関わりを軸に描き出していく。 孤独な晩年を送る86歳のマーガレット・サッチャー。すでに他界した夫デニスの幻想を相手にしてしまうこともしばしば。そんな彼女は、ふと自らの人生を振り返る。市長も務めた父の影響で政治家を志すようになったマーガレットは、やがて下院議員選挙に立候補するがあえなく落選。失意の彼女を実業家のデニス・サッチャーが優しく励まし2人は結婚。子どもにも恵まれ、幸せな家庭を築くが、政治への意欲を失わないマーガレットは、ついに下院議員への当選を果たす。男たちが支配してきた世界に飛び込んだマーガレットは、様々な困難に強靱な意志で立ち向かい、着々と政界での地位を高めていくのだが…。 <映像特典>◆キャスト・スタッフ プロフィール(静止画) |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ わが母の記 | ||||||||||||||||||||||||||
《たとえ忘れてしまっても、きっと愛だけが残る。》 昭和の文豪・井上靖の自伝的同名小説を役所広司と樹木希林の主演で映画化した家族ドラマ。子どもの頃に母に捨てられた記憶がトラウマとして残り、母とのわだかまりを抱えたままの主人公が、年老いていく母と向き合った日々を丁寧な筆致で描いていく。 ベストセラー作家の伊上洪作は、幼少期に自分だけが両親と離れて育てられた経験を持ち、“母に捨てられた”との気持ちが拭えないまま今もなお深い心の傷となっていた。そのせいか、自分の娘たちには必要以上に干渉してしまい、反抗期の三女・琴子は洪作への反発を強めていた。一方、母・八重は父の死後、洪作の妹たちが面倒を見ていたが、次第に物忘れがひどくなっていく。やがて、そんな八重を洪作が引き取ることになるのだが…。 <映像特典>◆特報◆予告編◆TV-SPOT集 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||
■ キリング・ショット | ||||||||||||||||||||||||||
《全員、クセ者。すべてはこの一撃から始まる。》 これが長編2作目の新鋭アーロン・ハーヴィー監督が、ブルース・ウィリス、フォレスト・ウィッテカー、マリン・アッカーマンの豪華キャストを迎えて贈るクライム・サスペンス。寂れたダイナーで起こった銃撃事件の顛末を、捻りを利かせた語り口でミステリアスに描き出していく。 マフィアのボス、メルは、ドラッグ・ディーラーのテスをリーダーとする美女3人組をとあるダイナーへと向かわせる。目的はそこで行われる取引現場を押さえ、メルのシマを荒らしている奴らの正体を暴くこと。ところが道中では、おせっかいな警官につきまとわれ、店に着いてもどうも様子がおかしい。最初は簡単な仕事とタカを括っていたメルにも一抹の不安がよぎるが…。 <映像特典>◆TVスポット◆劇場予告編◆キャスト(静止画) |